梅干し作りの見学でち♪ ▽・w・▽
昨日のお話


何を思い立ったのか。。。
初めての梅干し作りに挑戦をする



3日前に「箱買い」した「青梅10キログラム」


(この子達のおよだで汚れたガラス。。。。掃除せねば・・・)
南高梅


ちょうど良い具合に熟してきました

とっても、いい匂い






ホント
とっても甘くて良い匂い♪

熟すとあま~い桃



ヘタを取って綺麗に洗って・・・・
水気を取る作業→塩漬け
初めて挑戦するのに・・・10kgも欲張りすぎでは??(笑
「ハチミツ梅干し」と「普通の梅干し」の2種類を作るそうです

サスゴンが入ってきたら
一瞬にして、梅が食べられて無くなってしまいそう
・
・
・




おネエが~~





真剣です


匂いだけでも・・・・・


るんるん



そして瓶の中に
塩と梅を入れていたのですが・・・・


・
・
せっせ



また・・・梅を瓶から取り出していました

そして。。。。
とうとう
ここまでの作業を1人でやり遂げたよ



瓶で漬ける場合は重石は「お水」(ネット情報)
自由に形が変わるから、それが

・
・

・
・
ビニール袋に水を入れ、しっかり縛って
ジップロックにも入れて2重!!
漏れない


大きな「かめ」がない場合の方法

「あ~面倒!や~めた!」って
途中で放り投げやしないかと・・・ハラハラでした(^_^;)
だって、その後
梅を押し付けられるのは

これからカビが発生しないように管理

そして、まだまだ
土用の日


大丈夫かな~・・・・心配


お手伝いしますので
完成まで・・・よろしくお願いしますよ


テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット